このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

運送業サポートオフィス

京都・滋賀を中心に複雑な行政手続きを専門家が徹底サポート

TEL:0749-20-7765
平日9:00~18:00
(時間外・土日祝日も事前予約で対応可)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  運送業サポートオフィス

京都・滋賀を中心に複雑な行政手続きを
専門家が徹底サポート


✆ 0749-20-7765
平日 9:00~18:00
(※時間外・土日祝日も事前予約で対応可)

運送業界は、社会を支える重要なインフラでありながら、多くの規制や課題を抱えており、その業界の「見えにくい課題」を可視化し、信頼ある支援につなげたいと当事務所では考えております。

例えば一般貨物自動車運送事業の許可取得には、細かい要件や根拠資料の整備が必要で、専門家の支援なしでは難しい場面もあり、「車両・施設・人員・資金・試験」といった厳しい要件をクリアする必要があります。

その難易度の高い許可要件を新規事業者様に代わり、会社設立、申請書類の作成、法令試験講習、巡回指導フォローまでトータルサポートが可能。運輸開始後も安定運営に向けたアフターサービスをご用意しております。

新規事業者様、事業拡大を目指す既存事業者様、日々のコンプライアンスでお悩みの事業者様にとって、最も頼れるパートナーとなれるよう、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

『どこに相談すれば良いかわからない』『手続きが複雑で手が回らない』そんな時は当事務所にぜひご相談ください。
お客様の立場に立ち、一つひとつの課題に真摯に向き合い、解決策をご提案いたします。

強み

1:運輸法務に特化
行政書士の主な業務に、官公署に提出する書類の作成・提出手続きの代理があり、許可認可等に関するもので、その数は1万種類を超えると言われています。その中でも運送業に絞り、幅広いサービスを手厚くご提供させていただき、運送事業者様の事業拡大を目指します。

2:知識と経験
物流業界30年の実務経験を持つ専門家として、輸送、運行管理、倉庫管理、荷役作業、流通加工、または大手メーカー荷主と運送会社との関係など、現場を知り尽くしたからこそできる実践的なアドバイスにより、お客様の事業運営をお手伝いいたします。
3:保有資格
運送業はコンプライアンスを非常に重視される業界であり、専門性の高い豊富な法令知識を基に、確実な行政への申請手続きや届出、お客様への法令コンサルティングなどをご提供し、事業者様が安心できる日常運行へ導いてまいります。
4:京滋に密着
京都に本社を置き滋賀に営業所や倉庫をお持ちの事業者様が多く、地域を熟知した京滋に限定し迅速に業務を進めます。
滋賀県では荷主となる大手企業工場も多く、名神高速道路米原JCTからは北陸方面や東海方面への分岐点に当たるなど、他府県事業者様の営業所、車庫新設のご依頼にも対応し、京滋間の往来にて柔軟に対応いたします。
5:アフターサポート
許可の申請、届出を行って終わる行政書士事務所ではありません。運送業を専門特化しているため、毎年の報告書作成、各種変更の認可や届出、巡回指導の対策、加えて事業者様の付加価値取得のお手伝いなど、充実したアフターサービスを取り揃えております。
余白(80px)
余白(80px)

サービス

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

運送業許認可申請

一般貨物自動車運送事業新規許可、変更認可、届出、登録など行政への複雑な手続きを代理し、お忙しいお客様の事業運営をお手伝いいたします。

・一般貨物自動車運送事業新規許可(霊きゅうあり)
・営業所新設・移転 変更認可
・車庫面積変更認可
・運行管理者・整備管理者選任届出
・貨物軽自動車運送事業届出
・第一種貨物利用運送事業新規登録      など
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

リスク管理

新規許可での法令試験、適正化事業実施機関による巡回指導、運輸支局による監査など、帳票類のチェックなどによりお客様のリスクを適切な対応支援で低減いたします。

・役員法令試験対策
・巡回指導対策
・一般監査.特別監査対策
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

認証取得

事業に付加価値を付けて荷主様からの信頼、ドライバー希望者から選ばれる企業へ。確実なビジネス航路を築き上げる後押しをいたします。

・Gマーク
・働きやすい職場認証
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

顧問契約

新規許可を取得された事業者様へは身近な相談相手として顧問契約をご提案しています。認可、届出の手続き、初回巡回指導はもちろん、既存事業者様へは日々のコンプライアンスでのお困りごとなどお気軽にご相談いただける関係を大切にし、継続的な関与により安心と効率を提供いたします。ぜひご検討ください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

付帯業務

お客様からのニーズが多い物流に携わる手続きを始め、管轄警察署に基ずく独自ルールにも柔軟に対応し、お客様の事業拡大をご支援いたします。

・法人設立
・産業廃棄物処理収集・運搬業許可
・自動車運転代行業
・古物商営業許可
・建設業許可              など
余白(80px)
余白(80px)

ご相談から手続完了まで


STEP1

お問い合わせ
 
まずはお電話または本サイトお問い合わせフォームの方法でご相談ください。
お客様のお困りごとやご要望をお伺いした上、面談日程を決定いたします。その際、ご準備いただく関連資料などもご案内いたします。


STEP2

初回面談
ヒヤリングにてお客様のご要望や具体的なお悩みなどを詳しくお伺いし、必要に応じ関連資料等を確認の上、今後の進め方について相談させていただきます。

STEP3
ご提案
お見積もり
ヒヤリング内容に基づき、好適なサポートプランのご提案、許認可料金、法定登録費など、全体の明確な料金お見積もりをご提示いたします。料金体系にご不明な点がございましたら詳細にご説明させていただきます。無理な契約をせまることはございません。ご安心ください。

STEP4

ご契約
じっくりとご検討いただき、ご提案内容とお見積もりにご納得いただけましたらご契約のお手続きとなります。
受任後は速やかに業務着手し、専門家が堅実に取り組んでまいります。

STEP5

手続完了
許認可取得後、許可認可証等をお客様へのお渡しをもって業務完了となります。
関連するお手続きなど、継続的なアフターフォローも行っておりますので、引き続きのご相談もお待ちしております。
見出し
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)

事務所について

余白(20px)

行政書士

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
おき行政書士事務所 代表の 石原 裕司(イシハラ ヒロシ)です。
私は京都市南区で育ち、20歳半ばで滋賀県彦根市へ移住し、物流業界には30年間携わってまいりました。その豊富な経験と専門知識、地域性を活かし、一般貨物自動車運送事業の許認可を中心に、運送業に特化した行政書士として、新規許可の取得から事業計画の変更、付随する手続きまで、事業者様の負担を最小限に抑えることを目標にしております。
また専門性だけでなく、わかりやすく丁寧なコミュニケーションを心がけ、複雑な行政手続きでも安心してお任せいただき、日々の運営を制度面から支えるパートナーとして、皆様のビジネスの成長と発展に貢献したいと強く願っております。





保有資格・講習修了
・運行管理者資格(近畿貨物 第6176号)
・運行管理者資格(近畿旅客   第968号)
・倉庫管理主任者講習修了(日倉講 24-1196)
・産業廃棄物処理業(収集・運搬課程)修了(第B01240082086号)
・大型自動車運転免許 ・フォークリフト

由来

おき行政書士事務所の『おき』についてお話しますと、私の両親は京都市南区で自動車整備工場を夫婦2人で営んでおりました。設立昭和52年5月14日依頼43年間、父の笑顔と人の好さに加え、当時は大阪陸運局長、現在の京都運輸支局長からの出来栄審査表彰を毎年いただていたほどの整備の“腕”と、母の堅実な事務、真心の込めた来客への対応で、お客様や同業者、取引先や運輸支局からの信頼は絶大でした。そんな両親が大切にしていたのが父の故郷、島根県の隠岐の島。そこから工場の名称「隠岐オートサービス」と名付けられました。両親が築いた誠実で想いのこもった工場経営を尊敬し、目指したいという私の想いからの「おき行政書士事務所」です。

事務所情報

事務所名
おき行政書士事務所
代表
行政書士  石原 裕司(イシハラ ヒロシ)
所属
滋賀県行政書士会会員(登録番号 第25250154号)
所在地
〒522-0026 滋賀県彦根市大堀町952-26
TEL
0749-20-7765
営業時間
平日 9:00~18:00
(※時間外・土日祝日も事前予約で対応可)
対応エリア
京都府・滋賀県
(ご相談内容により他府県もご対応可)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 相談だけでも大丈夫でしょうか?

    はい、大丈夫です。まずは事業者様のご要望をお聞きし、許認可要件がクリアできるようアドバイスさせていただきます。
  • 申請書類を自身で作成したいのですがアドバイスしてもらえますか?

    責任の所在が曖昧になるため行っておりません。各行政庁等へお問い合わせください。
  • 許可取得までどのくらいの期間がかかりますか?

    一般的な目安については、行政庁が『標準処理期間』を申請窓口での備え付け、ホームページ掲載などで公開しておりますが、申請する許認可の種類や、お客様の状況、行政庁の審査状況によって異なります。
    運送業許可に関しては最低半年とお考えいただき、役員法令試験の合否や補正など時間を費やす場合がございますので、運輸開始までの期間は余裕を持って取り組まれることをおすすめいたします。
  • 京都と滋賀しか対応できませんか?

    詳細をご確認させていただき、ご相談の上、他の県もご対応させていただくことも可能です。
  • 支払いのタイミングはいつですか?

    法定費用なども含まれますので、原則、全額前払いとさせていただきます。新規許可に関しては分割2回までのお支払いで受け付けております。
  • 依頼を途中でキャンセルできますか?

    ご入金後のキャンセルにつきましては返金致しかねます。十分なご検討の上、ご依頼ください。
  • 許可が取れなかった場合、どうなりますか?

    お客様の許可要件が整ってからの申請手続きとなりますので、許可が取得できなかったことはありません。
    万が一、取得できなかった場合は、謹んで全額返金いたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お問い合わせ

TEL:0749-20-7765
(※時間外・土日祝日も事前予約で対応可)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
お問い合わせ

TEL:0749-20-7765
(※時間外・土日祝日も事前予約で対応可)
※営業電話、匿名でのお問い合わせは固くお断りしております。また、ご依頼なく情報収集のための各種申請手順のお問い合わせなどは対応いたしかねますことをご了承ください。
メールフォームからのご連絡は24時間受け付けております。通常、1〜2営業日以内に担当者より折り返しご連絡いたします。万が一、数日経っても返信がない場合は、システムエラーの可能性がございますので、お手数ですがお電話にて再度お問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
余白(40px)